氣学

”吉方位取り”を量子力学で考えてみましょう

”吉方位取り”の古典的解釈

日本での方位取りの起源となると、「源氏物語」の一説に「方違え(かたたがえ)」がある様に、平安貴族の時代には、自宅を建て替えたり、婚姻で嫁ぐ際には盛んに用いられたそうです。

【方違え(かたたがえ)】出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

方違え(かたたがえ、かたちがえ)とは、陰陽道に基づいて平安時代以降に行われていた風習のひとつ。方忌み(かたいみ)とも言う。

外出や造作、宮中の政、戦の開始などの際、その方角の吉凶を占い、その方角が悪いといったん別の方向に出かけ、目的地の方角が悪い方角にならないようにした。

この様に、奈良・平安時代から江戸時代に伝承した”方違え(吉方位取り)”の考え方は、施政者から主に商人や町人へとその対象は移り盛んになりました。
その後の明治政府成立時には、”迷信”の類となり禁止令が発せられましたが、一般市民の間では、病気回復、家督相続の問題解決、経済問題の解決、婚姻の嫁ぎ先、会社設立、等々の対処策として存続し続けました。

大正時代になると、園田眞次郎氏が九星術と気学(陰陽五行論、十干十二支学、方位術)を体系化した「大正館気学」を世に出し、その流れが現在の九星気学の基本理論となり、「方位取り」の論理となっています。

この古典的な”吉方位取り”は、オカルトでしょうか?

現在の物理学では、私たちが現実に見えていると思うモノも、実はモノではなく、光の波の振動パターンで見ていると考えるようになって来ました
そして、私たちの思考はエネルギーの振動で出来ているそうです。

同様に、人間も原子で出来あがっている個体ではなく、素粒子の振動エネルギーであることが最新の物理学で分かっているそうです。

振動エネルギーには定まった形がなく、考えに対応して自在に形を変えています。

つまり、万物がエネルギーなら、思考もエネルギーの振動であり、この”思考の振動”と”場の振動”がぶつかり合い、干渉し合ってその時の「人の氣」に影響を与える。
そして、その時のその場で壮大なエネルギーが出現する。

つまり、その場にエネルギーが十分に集まると、その”場”は物質に姿を変える、と言うことです。

「えっ~、それってオカルト現象でしょう~」との話しに聞こえてしまいますが、実はそれこそが現実の世界なのだという事です。

これは、アインシュタインのE=MC2(二乗)の方程式から理解できる現象らしく、
この意味は、”物質はすべてエネルギーで出来ている”ということなのです。

 

ABOUT ME
小熊 九太朗
青山学院大学経営学部卒業後、実父が運営する会社で経営に携わる。25歳の時に父の薦めで会社運営の傍ら、 日本の気学の宗祖 “園田真次郎師” の直系ご子息”故・矢島滋規氏”より、陰陽学、易学、九星学、十干十二支学を基本とする氣學を学ぶ。 その後、父の急死から、企業経営を継承し、45歳を機に「氣學」研究をさらに深める。 従来の氣學に、中医学(経絡)や筋膜リリースの要素もも研究に加え、易学と四柱推命も合わせた「気学教室」、「五行セラピーセミナー」などを、東京・シンガポールで開催の実績あり。 占い師養成スクール講師、個人鑑定歴は25年以上に及ぶが、占い師に頼らない潜在意識への“気付きツール”、また医薬に頼らない”家庭の養生法”として、すべての人に氣學を身に着けていただきたいと言う思いから、わかりやく氣學を解説するように心がけている。 現在は秋田県に在住。
足踏みセラピー講座

足踏みセラピーで、心身に新しいエネルギーを!

心と体が深くつながっていることが、さまざまな研究でも示されている今、健康をサポートする方法として「足踏みセラピー」に注目が集まり始めています。

氣学においては、五行が自然界だけでなく身体の中にも存在し、これが体調や心の安定に大きく影響を与えるとされています。

足踏みセラピーでは、『五行のエネルギーを意識したアプローチ』とともに、筋膜リリースの考え方を取り入れることで、深い癒しと凝りや緊張の解放を促します。

心地よい圧と独自のアプローチ法で、心身のバランスを整え、健やかでポジティブなエネルギーを引き出す足踏みセラピーを、ぜひあなたも体験してみませんか?

また、「足踏みセラピー修得講座」を秋田県の風水ハウス、ミロクハウスで開催します。
>>詳細はこちら